40kHzというとちょっと頑張れば耳でも聞けそうな気もしますが、超音波ではありませんから聞こえません。 HI HI
波長が7.5kmと、とても長いので地表波と電離層のD層で反射された電波が遠くまで届きます。
どこまで届くかって? それはそれは夜になればD層の減衰が小さくなるので、たぶん地球を何回もぐるぐる回っていると思います。 アメリカの西海岸でも電波時計が正確な時を刻んでいるという話もあります。
波長が7.5kmだと250mのアンテナでは「ちょっと短くない?」と、思うのは根っからのアマチュア無線家。 でもね、1/2波長のダイポールアンテナって狭い日本どうやって張るの? 地上高は1/4波長はほしいねって?#%&!!!
だけど2000mのタワーを建てて4km近い長さのエレメント張るなんてあり得ないよね。
高さ250mのアンテナでも頑張っているんです。 ラジアルアースはしっかりしているんでアンテナの輻射効率は20%くらいあって、送信機出力は50kWですが、10kWくらいは電波として空中に放射されているそうです。
50kW送信機のファイナルはFETアンプの電力合成、アンテナのマッチング回路は我が家よりも大きな空間に銅板を張りつめたシールドルームの中、内側はピッカピカで「秀吉の黄金の間」のようですといいたいところですが、銅の輝きも見事にきれいです。
標準周波数局は福島県からの40kHzだけでなく、60kHzで福岡県と佐賀県の県境からも24時間休みなく日本標準時を送信しています。