ちょこっと(逆三角関数)

ホーム 上へ 衛星の軌道要素 経緯度・高さと直交座標 天空の時計と原子時計 ちょこっと(逆三角関数) 衛星軌道面での動き ベクトルと座標回転 衛星の方位と仰角 ちょこっと(NTP) 可視範囲と等距離円 衛星の速度とSA 地球の大きさと形 ちょこっと(方位磁石) SGP計算モデル アンテナの自動制御 リグのコントロール ちょこっと(ドップラ補正) DDEインターフェース 位置計算の数値例 マクロを使った自動運転 ちょこっと(軌道コレクション)

アークサインやアークコサインの逆三角関数が無い

 衛星の位置計算では、座標変換に始まり、座標変換に終わると言っても過言ではありません。 座標変換は各座標を平行移動する単純なものばかりではなく、たとえば、X軸に対して30度回転するなどの変換がほとんどです。

 

 この際に必要になる関数が三角関数ですが、衛星の位置計算では sin、cos があれば、ほとんどのことは間に合ってしまうのです。 tan は仰角を求めるときに出てくるくらいで、arcsin、arccos、arctan などの逆三角関数はほとんど使う機会はありません。 とは言っても、全く不要なわけでもないのです。

 

 CALSAT32は、Visual BASIC でコーディングしていますが、 arctan に相当する atan関数はありますが、arcsin、arccos に相当する関数がありません。 

 

 CALSAT32では、atan関数を使って、つぎのように関数として定義しました。

Function ArcSin(dblX As Double) As Double

'アークサイン
    ArcSin = Atn(dblX / Sqr(-dblX * dblX + 1#))

End Function

 



Function ArcCos(dblX As Double) As Double

'アークコサイン
    ArcCos = -Atn(dblX / Sqr(-dblX * dblX + 1#)) + (dblPi / 2#)

End Function